top of page
スクリーンショット 2024-07-23 11.14.46.jpg

ものラボ
スタジオで
何する?

新しい

メディアコミュニケーションへ

スクリーンショット 2024-10-19 21.55.01.png

ドローン空撮&点検調査で課題解決!

IMG_6171.HEIC
DJI_20240622092942_0007_S.JPG
DJI_20241015085921_0031_Vマークアップ.JPG

一定の用途や規模の建築物には、建築物の安全性を確保することを目的に、定期的な点検(12条点検)が義務付けられています。安心して暮らすための​建物の定期メンテナンスは必須なのですが、点検のために足場を組み人力で点検するのは、危険も伴う上にコストがかかります。
そこで、ドローンの出番です!
高解像度の赤外線カメラ搭載ドローンで、足場を組まなくても高所の壁面および屋根の点検が可能になりました。
当スタジオでは、メイン機としてDJI Mavic3 Enterprise Thermalを使用し、ビルの合間などの狭い場所でも的確に撮影しデータを取得します。
国家資格保持者のパイロットが安全で確実な飛行を行いますので、ご安心ください。飛行のために必要な申請もすべて当スタジオで行います。
​使用するドローンは、最大56倍のハイブリッドズームが可能なため、屋根瓦の破損箇所なども詳細に確認が可能。また、赤外線カメラと望遠カメラは2画面連動で最大28倍までズームすることもできるので、リアルタイムで両方の画面をお客様と一緒に確認しながら撮影することもできます。
実際に、瓦の破損箇所の発見や水漏れが疑われる箇所を画面拡大し、的確に修繕が必要な箇所を割り出しています。
また、タイル壁面はタイル温度をひとつひとつ計測し、温度差から赤外線診断士が雨漏り、タイルの浮などを診断。

ドローンによる調査後は、報告書を提出させていただきますので、その結果を元に必要な箇所に絞って修繕計画を立てていただけます。
ドローン空撮で、低コストで効率的な点検調査が実現できます。最新の技術を駆使し、迅速かつ正確なデータ収集が可能です。安全性を確保しつつ、現場の状況を詳細に把握することができます。ぜひ、ドローンによる点検調査をお試しください。

成人式の記念に

一生に1回、成人式の記念のお写真や動画をものラボスタジオで撮りませんか?

ドローンによる空撮・ロケーション撮影も可能です。

映画のワンシーンのような素敵なお写真&動画をお撮りいたします。

撮影内容や料金は、ご希望に合わせてご相談させていただきます。
まずは、monolab.nagoya@gmail.comへ

お問い合わせください。
​心を込めて、お手伝いさせていただきます。

IMG_7338.jpg
unnamed1.jpeg

NEWS

2025.1.16  

ドラマキッズ生徒募集中!

映像制作」を通して子どもたちの生きる力を育てる教室「ドラマキッズ」。

これまで、「マイナビ こども映画祭」「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2020 U25」入賞、3年連続で「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア U25」に入賞し、東京会場でも上映、オンラインでは世界に発信されました。

「映画制作」はその過程から様々な能力が引出されることに気付き、子どもたちの生きる力を育てるために映画制作を取り入れようとドラマキッズを立ちあげました。

 ICTを活用しながら、子どもたちの考える力、伝える力、形にする力、リーダーシップ、協調性などさまざまな力 が育ち、成果が実りはじめています。

 個人の主宰で実施するこどもたちの映像制作の教室は、全国的にも珍しく、ぜひこの機会に挑戦してみませんか?
教室は、月2回 土曜または日曜の午後。月謝は月6,000円です。

これからの子どもたちは、個性を活かし、刻々と変化する社会情勢の中でも強く生きられる力を身につける必要があります。

 そのためには、柔軟な脳、異なる視点を持つことが必要です。

ドラマキッズの子どもたちは、型にはまらず、伸び伸びと、考え、創ることを楽しんでいます。

 教育歴30年のベテラン講師が丁寧に指導します。

お問い合わせ、お申し込みは、monolab.nagoya@gmail.com 石丸まで。  

ヘッディング 1

2022.11 

「戦国小和田さんぽ」の制作をしました。

桶狭間の戦いの徳川家康、兵糧入れの道を歴史研究家「小和田哲男」先生が、
名古屋おもてなし武将隊・徳川家康氏と歩く 

番組を当スタジオが制作しました。
事前のロケハンでは、3時間に渡り、桶狭間から大高までの道をカメラを持って歩きましたが大変の一言。
当時の人たちは、重い鎧を身につけて歩いたのだと思うと、その精神力と体力に尊敬しかありません。
​番組はこちらからご覧になれます!どうぞ、ゆっくりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=0zPBShK67EI 

uid000020_202211151050361dabc52dE382A2E383BCE38388E3839BE38299E383BCE38388E382992031E382BF

2021 

「桶狭間の戦いPRムービー」の制作をしました。

名古屋市緑区桶狭間付近で繰り広げられた「桶狭間の戦い」は、

2023年大河ドラマ「どうする家康」の中でも取り上げられた
織田信長、徳川家康の出世のきっかけになった
日本史上でも重要な戦いです。
現在の桶狭間の地形、桶狭間の戦い前日から
織田信長勝利に至るまでを

再現した10分のムービーです。
​これを見れば、「桶狭間の戦い」がわかります!

ぜひ、ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=e_GILo2yjoE

スクリーンショット 2023-07-31 21.06.48.png

2021.2.1 

「あいち朝日遺跡ミュージアム」のオープニングCMを制作しました。
愛知県清須市にオープンした「あいち朝日遺跡ミュージアム」のCMを制作しました。 

縦穴式住居やジオラマ、各種体験など見所たくさん、ぜひご家族で。 

IMG_2164.JPG
あいち朝日遺跡.png

2020.10.18 

「ものラボチャンネル」新チャンネルがスタート!!
マダムれいこのおばあちゃんだってYouTuberになりたい!」が始まりました!

 マダムれいこって誰?動画編集や配信に興味のある方はぜひ!   

06サムネ.jpg
03プレビュー.png

MIDORI Ishimaru PV

MIDORI ISHIMARU PROMOTION

MIDORI ISHIMARU PROMOTION

LakeCabin
01:09
STUDIO_FPV_video
00:53
日本甲冑武者隊PV
09:14
Mavic3enterpriseT飛行(自動)ルート設定
05:20
晴れた日に
01:36
田植えの1日
02:07
桶狭間の戦いプロモーション
10:00
妖Tuber 第4話「訪問者はぬらりひょん」
10:07
キラメキダッシュ 「掟と定」
05:33

スタジオINFOMATION

緑区の4M×4Mグリーンバック常設のSTUDIOです

2020年9月オープンのスタジオです。グリーンバックを使用したクロマキー合成、リアルタイム配信が可能です。
​ご要望の方には、現役映画&動画クリエイターからアドバイスも。

IMG_3056.jpg
IMG_3064.jpg
IMG_3060.jpg

エントランススペース

受付、打ち合わせ、ワークショップなどに

使用できるスペースです。
メイク用の鏡もご用意。撮影前の準備にも

ご利用ください。

​感染予防対策のため、アルコール、体温計、換気扇、空気清浄機、サーキュレーター完備。ご利用の前後には、スタッフがスタジオ内のアルコール消毒をしています。

常設グリーンバック

常設の4m×4mグリーンバックは、きれいなクロマキー合成が可能!
名古屋市内でも常設でグリーンバックの壁があるスタジオは希少です!
両サイドと床面にグリーンの布を

敷き詰めて、4面グリーンで​撮影も可能です。
​コンパクトで使いやすいスタジオです。

編集室

撮影した動画は、ここですぐに編集可能。DVDに書き出してお渡しできます。

また編集室からの俯瞰、エントランスルームからの俯瞰の撮影も可能。
様々なアングルの撮影ができます。

プロ仕様の写真スタジオ

CONTACT US

名古屋市緑区鳴丘1丁目2316番地
monolab.nagoya@gmail.com

送信ありがとうございました

  • Facebook

©2020 by ものラボ スタジオ

bottom of page